(ピアチェーレNEXT) 第3回チェロコンクール応募要項(案)
(赤字は第2回からの変更事項)
趣旨 |
本コンクールは、(社)ピアチェーレNEXTの理念に基づき、チェロの研鑽に励む愛知・岐阜・三重・静岡・奈良・滋賀・京都・大阪・兵庫各府県ゆかりの若人を対象に演奏家として更なる自立への支援を行うことを目的に豊田市にて開催します |
応募資格 |
*プロのチェロ奏者を目指す35歳以下(2024年2月15日現在)の若者で *愛知・岐阜・三重・静岡・奈良・滋賀・京都・大阪・兵庫の各府県(以下指定府県)で以下の項目のいづれかに該当する人 1・在住 2・在学 3・出身/出生地 4・勤務先 5・出身校 6・本籍地 |
定員 |
*予選参加者は12名(受付順に) |
日程 |
*予選/本選 2024年5月25日(土) 会場リハーサル 2024年4月16日(火)・17日(水)、<以下キャンセル:または5月7日(火)・8日(水)> 各人60分 *希望を伺い調整します |
会場 |
*豊田市コンサートホール <定員 1004名> 愛知県豊田市西町1丁目200番地 豊田参合館10階 電話番号:0565-35-8200 http://www.t-cn.gr.jp |
課題曲 |
*予選の課題曲 J.Sバッハ無伴奏チェロ組曲及び古典派/ロマン派より指定する楽曲から夫々1曲を選ぶ。 各曲の演奏範囲はコンクール1週間前にWebサイトに発表 *本選は自由曲でピアノ伴奏付き楽曲1曲とします 伴奏譜を事務局まで送付 *申込受付締切後の演奏曲目の変更は認められません |
選考/審査 |
*出演順は主催者が決定します *本選は公開演奏で審査し、聴衆者は「聴衆賞」選考に参加します *本選の演奏時間は15分以上17分以内とし、演奏後3分のインタビューあります *演奏は暗譜でおこない、繰り返しは無しとします *演奏を途中で打切ることがありますが、審査に影響ありません |
参加費 |
*10,000円 (送金手数料等は応募者が負担願います) <振込先> 三菱UFJ銀行 豊田支店 普通 4509040 「音楽企画ピアチェーレ 岩城雅邦」 *納入された参加費は、定員に達した後に振り込まれた場合のみ返還します |
表彰 |
*グランプリ / 賞状 及び 賞金20万円 本人が希望する時期に愛知県内でのリサイタル支援(実費予算30万円) 但しコンクール終了後1年内に開催すること *準グランプリ / 賞状 及び 賞金10万円 本人が希望する時期に愛知県内でのリサイタル支援(実費予算20万円) 但しコンクール終了後1年内に開催すること *優秀賞(本選出場者) / 賞状 *聴衆賞 / 賞状 *特別賞 / 豊田市長賞、(公財)豊田文化振興財団賞、P-NEXT賞 / 賞状 |
伴奏 |
*伴奏はピアノに限る 伴奏者は参加者が手配する 但し希望する者は主催者手配の公式伴奏者を利用することが出来る *費用15,000円 詳細は後日掲載予定 |
審査委員 |
*(委員長)花崎薫、(委員)フィデリコ・アゴスティーニ、高木俊彰、西谷牧人、野村友紀 計5名 *(聴衆賞審査員) 主催者(P-NEXT)役員、協賛・後援団体代表、主催者推薦者、一般来場者 |
受付期間 |
*2024年3月1日(金))より同年3月15日(金)まで (当日消印有効) 先着順に受付けし、定員に達した時点で受付締切 尚、受付締切後に入金した参加費は返還します |
応募手続き |
*ホームページ掲載(予定)の申込用紙をダウンロードし、下記へ書留郵送 https://www.p-next.or.jp/ *写真2枚を同封 (カラー・4㎝×3㎝・上半身正面・背景は無地・3か月以内の撮影・裏面に氏名記入) *生年月日を証明する顔写真付きのものを添付 (学生証・運転免許証 等のコピー) *指定府県との関りを証明するものを添付 (学生証・運転免許証・戸籍の附票・住民票・在学証明書・従業員証等のコピー) *事務局にて必要書類の受領及び参加費納入を確認後、メールにて参加承諾を通知し参加証を郵送 |
申込 /問合せ |
*(社)ピアチェーレNEXT コンクール事務局まで 住所 : 〒471-0066 愛知県豊田市栄町5-17-8 岩城雅邦気付 携帯 : 090-3569-4914 メール : 後日掲載予定 |
主催/後援 |
*主催 : (社)ピアチェーレNEXT (略称:P-Next) *共催 : 音楽企画ピアチェーレ *協力 : チェロを楽しむ会 (ONミュージックプロジェクト) *後援 : 豊田市、(公財)豊田市文化振興財団、 |
その他 |
*伴奏はピアノに限る。 *使用ピアノはヤマハ・コンサートホール用フルコン ピッチは442 *参加者に対する交通費・宿泊費等の金銭補助は行ないません *参加者は、参加証を持参し、追って通知する指定の日時・場所に集合 *遅刻したときは、失格する場合があります *やむを得ず棄権する場合は、速やかに事務局へ連絡のこと *予選・本選の演奏は記録用として録音・録画し保管 |
申込用紙等は後日掲載予定となります。(2023/10/30)